安曇野の桜は②

一週間前、まだまだ咲き始めだった安曇野の桜は、

週末からの暖かさで一気に満開となり、

昨日までの雨ですでに散り始めています。

見ごろは短かったですが、今年もきれいに咲きました。

お庭の木々も一気に芽吹き始めて優しい緑色に包まれています。

4月になりました

今日から4月。

新年度の朝はうっすらと雪景色となりました。

2022年の長野県の春は、善光寺御開帳諏訪の御柱祭など、

イベントが盛りだくさんです。

また、桜の開花も来週辺りになりそうなので、

花見と合わせて各地イベントを予定されてみてはいかがでしょうか。

道路等混み合うことが予想されますので、余裕を持ってお出かけください。

三寒四温

ぽかぽか陽気が続いたと思ったらまた寒くなり、

春の雪を見ることができました。

安曇野の桜の開花はまだ少し先ですが、

館内は春のお花をお楽しみいただけます。

ぽかぽか陽気の安曇野です

お米や野菜がおいしい安曇野では、3月に入って

畑や田んぼの作業が始まり活気あふれています。

わさびの花も咲き始めました。

田んぼに北アルプスが映り込む「水鏡」が見れるまでもう少し。

作業が進んで田んぼに水が入るのが楽しみです。

春近し

3月に入ったのを境に一気に暖かくなり、

ずっと残っていたお庭の雪もほとんどなくなりました。

空の色も、真冬の真っ青の空から少し霞んだ色になってきました。

お料理は春になりました。

本格的な春はまだ少し先ですが、少しずつ近づいています。

気持ちを春に向けて

まだまだ寒い日が続いていますが、

今日は気持ちを少し進めて安曇野の桜のご案内です。

雪をかぶった雄大な北アルプスの山々と桜の競演が楽しめるのが

安曇野の桜の特徴です。

例年、4月の中旬頃が見ごろとなります。

拾ヶ堰じてんしゃひろばの桜と芝桜

光城山の桜

光城山山麓から山頂へ約1時間。

安曇野の町を見下ろしながら、桜の中を歩けます。

早春賦歌碑の桜とわさび畑

あづみ野池田クラフトパーク

↑黒沢川沿いの桜並木

桜の季節には、お花見を楽しめるようになっていることを願います。

Posts navigation

1 2 3 4 5 6 7 8
Scroll to top