
久々に気持ちの良い青空が広がりました。
稲穂の色も少しずつ変わってきました。
大雨の前と空気も変わり、少しずつ秋の気配が感じられます。
久々に気持ちの良い青空が広がりました。
稲穂の色も少しずつ変わってきました。
大雨の前と空気も変わり、少しずつ秋の気配が感じられます。
なごみ野のお料理は、季節の創作懐石料理なので、
8月は夏を感じられるお料理になっています。
食事処でのお飲み物には、長野県産の日本酒やワイン、ソフトドリンク等を
ご用意していますので、お料理とご一緒にいかがでしょうか。
毎日暑い日が続いている安曇野ですが、
なごみ野から車で1時間ほど、白馬の山々では
いろいろな高山植物が見頃を迎えています。
山の爽やかな空気と可憐な花々を楽しみに
足を延ばしてみてはいかがでしょうか。
最近は梅雨らしく、一日一度は雨の降る日が続いています。
お花に続いて、続々ときのこも出てきました。
しっとりとした苔ときのこのコラボレーション。
梅雨の時期ならではのお庭の眺めです。
長野県と言えば「蕎麦」ですが、現在、蕎麦の花が見ごろになっています。
なごみ野のお庭も初夏の花が次々と咲いています。
お花を探しながら、お散歩はいかがでしょうか。
6月の安曇野は、稲が育ってきて田んぼの緑色と
麦の穂の金色がじゅうたんのようです。
6/19からは、田んぼに稲で絵を描きだす『安曇野田んぼアート』も始まります。
ご興味のある方は、ぜひ立ち寄ってみてください。
渡り廊下をすすんでいくと
内風呂があります。
隣には貸切風呂も。
さらにすすんでいくと
露天風呂があります。
アルカリ性 単純温泉の源泉は、
特に匂いもないですが、お肌がツルツルになります。
お庭でのんびり過ごすのが気持ちの良い季節になりました。
朝食後は、自家焙煎のコーヒーをご用意しています。
4室あるツインルーム、造りはほぼ同じですが、広さが少々異なります。
お風呂に近くなっており、お風呂の瓦屋根越しに緑を望めます。
↑洋室ツインA:15平米
↑洋室ツインB:14.5平米
↑洋室ツインC:14平米
お風呂近くの休憩所隣に位置するので、
休憩所からの景色と同じ向きとなります。
お風呂へは段差が少なく行っていただけます。