4室あるツインルーム、造りはほぼ同じですが、広さが少々異なります。
お風呂に近くなっており、お風呂の瓦屋根越しに緑を望めます。

↑洋室ツインA:15平米

↑洋室ツインB:14.5平米

↑洋室ツインC:14平米
お風呂近くの休憩所隣に位置するので、
休憩所からの景色と同じ向きとなります。
お風呂へは段差が少なく行っていただけます。
4室あるツインルーム、造りはほぼ同じですが、広さが少々異なります。
お風呂に近くなっており、お風呂の瓦屋根越しに緑を望めます。
↑洋室ツインA:15平米
↑洋室ツインB:14.5平米
↑洋室ツインC:14平米
お風呂近くの休憩所隣に位置するので、
休憩所からの景色と同じ向きとなります。
お風呂へは段差が少なく行っていただけます。
一般客室より広めの『和室バス付(10畳+縁側2畳)』。
窓際に椅子テーブルがあり、その分一般客室より広めとなっています。
バス付と言っても温泉でも露天風呂でもありません。
そしてなごみ野で一番大きな客室『2間18畳』。
お風呂は付いていませんが、2間続きなのでゆったり過ごせます。
それぞれ2階になりますので、階段利用となります。
なごみ野のお部屋を案内させていただきます。
まずは、『一般客室』。
和室約10畳程で、なごみ野で一番多いタイプの客室です。
1階と2階あり。2階へはエレベーターがないため、階段利用となります。
安曇野の町中の田んぼには水が入り始め、
風のない穏やかな日には、北アルプスの山々が映り込む
「水鏡」の季節となりました。
5月には、町のあちこちでご覧いただけます。
ただいまなごみ野の玄関前は木々の芽吹きで色鮮やかです。
なごみ野から車で約1時間。
白馬方面は桜が見ごろとなっています。
上高地や立山黒部アルペンルートも営業が始まりましたので、
少し足を延ばしてみるのもおすすめです。
昨日からの雨のおかげで、なごみ野のお庭の苔が生き生きしています。
桜が終わり、木々が芽吹き始めました。
雨の日は、のんびりと。
休憩所にはお茶や本もご用意しています。
安曇野と言えば「わさび」が名産ですが、
なごみ野でも、夕食の際に地元産本わさびが登場します。
そんなわさび、今が花の時期だとご存知でしょうか。
花の時期限定でわさびの花もお料理に出てきますので、そちらもお楽しみに。
安曇野の桜も例年よりもとても早く見ごろを迎えました。
まだ5分咲きくらいの所やこれから咲く所もあるので
もうしばらく楽しめそうです。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、
現在エステサービスのご利用を休止させていただいております。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、
ご理解いただけますようお願い申し上げます。
全国各地の桜の開花の情報が聞こえてきました。
安曇野の桜の開花は、例年ですと4/10頃ですが、
予報によると4/1頃で少し早まりそうです。
昨年のものになりますが、桜の写真を少しご紹介。