冬になると雪の心配があることもあり、電車ご利用のお客様が多くなります。

なごみ野の最寄駅はJR大糸線『穂高駅』。
穂高駅で降車の際、Suicaなど電子決済がご利用いただけません。
Suica等で乗車された方は、乗車中車掌さんに清算していただくか、
松本駅にて一度下車していただき、穂高駅までの切符をお買い求めください。
なごみ野の雪はすっかり消えてしまいましたが、
今日から寒波襲来の予報となっています。
電車の方も、お車の方も、どうぞお気をつけてお越しくださいませ。

冬になると雪の心配があることもあり、電車ご利用のお客様が多くなります。
なごみ野の最寄駅はJR大糸線『穂高駅』。
穂高駅で降車の際、Suicaなど電子決済がご利用いただけません。
Suica等で乗車された方は、乗車中車掌さんに清算していただくか、
松本駅にて一度下車していただき、穂高駅までの切符をお買い求めください。
なごみ野の雪はすっかり消えてしまいましたが、
今日から寒波襲来の予報となっています。
電車の方も、お車の方も、どうぞお気をつけてお越しくださいませ。
いよいよなごみ野でも初雪が降りました。
とても寒いですが、雪景色はまた格別です。
冬になると、安曇野の町はお休みされる施設が増えます。
ご予定を立てる際には、各施設、お店等営業されているかぜひご確認を。
そんな中、年中無休で営業されているのが、『大王わさび農場』。
お天気の良い日には、安曇野らしい景色を眺めながら、
のんびりお散歩されるのがおすすめです。
今日は、なごみ野のほんの少し上のところで雪が降りました。
安曇野は雪の多い場所ではありませんが、それでも3月くらいまでは、
雪や凍結の日が増えてきます。
車でお越しのお客様は、スタッドレスタイヤの装着をお願い致します。
安曇野の冬の風物詩、
白鳥が越冬のため今年もやってきています。
今朝は霜が降りるほど冷え込んだ安曇野です。
昨日までの強風で、紅葉が全部飛んで行ってしまうのではないかと心配しましたが、
遅いものは残っています。
紅葉も終盤となりました。
もみじやカエデの紅葉が見ごろを迎えています。
暖炉や食事処の前の木々は、もう少し後になります。
駐車場と洋室前の木々が少しずつ色付いてきました。
今朝は北アルプスの山々でも初冠雪となりました。
安曇野もとても寒くなっています。
お越しの際は、暖かい服装でお出かけください。
今年は豊作?
栗拾いができるくらい落ちてきました。
頭上と足元ご注意ください。